



EU有機認証団体 bioagricert 認定
オーガニック生ローヤルゼリー

EUが認めた
純正オーガニック原料を使用。
一年を通じた収穫量はごくわずか。
イタリア・トスカーナ地方で
丁寧に採取された
天然の有機生ローヤルゼリーです。
絵画のような絶景と古都の街並みが美しいイタリア中部・トスカーナ地方。イタリア文化の中心地でもありワインの名産地でも知られるトスカーナ地方には、TCNが共同出資をする小規模養蜂パートナーがいます。ここではみつばちによって作り出された、最高峰の有機ローヤルゼリーを採取生産しています。
化学物質や汚染物質が検出されない土地に咲く自然の花々を蜜源に、みつばち自身にも化学物質や抗生物質を使用していないことで認定される有機(オーガニック)基準。EU(欧州連合)の有機認証機関「bioagricert」(ビオアグリサート)にて、3年の審査期間を経て認証された天然の生ローヤルゼリーです。








有機認証機関bioagricert
(ビオアグリサート)とは

イタリアのボローニャに本拠地を置く有機生産の管理・認証機関。1984年に誕生し、1996年にIFOAM(有機農業の普及に努める世界最大の国際的NGO連盟)によって認定された最初の機関です。世界的にも有機水準の厳しいEU(欧州連合)と、日本農林水産省が制定する有機農産物(有機JAS規格)は相互認証がされています。

有機ローヤルゼリーとは
飼育場から半径3km以内に化学工場などの汚染原因となりうる資源や農薬が散布されていないこと。周囲には自然の蜜源や花粉植物があり、清潔な水源が近くにあること。養蜂場は有機的な生産地域か自然領域に設立されていることなど、一例を挙げただけでも大変厳しい基準であり、クリアーしたものだけが有機ローヤルゼリーとして認められています。
EUの有機水準をクリアーした本製品には、日本の規格と同等またはより厳しいオーガニック基準が課せられています。

ABOUT
Royal Jelly
ローヤルゼリーについて
生ローヤルゼリーとは
ローヤルゼリーは働き蜂の胸腺から分泌される乳白色の物質で、女王蜂と女王蜂候補の赤ちゃんだけに与えられる栄養豊富な食物です。これを食べることで同じ受精卵から孵化した蜂でも女王蜂になるのか、働き蜂になるのかが決まります。ローヤルゼリーを食べながら女王蜂へと成長する段階では卵巣が大きく発達し、産卵期になると1日で自身の体重に匹敵する2,000個以上の卵を産みます。働き蜂の寿命は3〜4か月ですが、女王蜂は実に3年以上の生命力。食べ物の違いだけでこのような差が見られるのは、他の生物ではあまりなく、そのメカニズムは未だ解明されていません。
生ローヤルゼリーにはビタミン、ミネラル、各種アミノ酸など約40種類もの有用成分が含まれ、 “若返りホルモン”と呼ばれる類パロチンも含まれます。

トスカーナの大自然と
その特性を知り尽くした養蜂パートナーは、
イタリアで活躍する考古学者。
考古学者でもあるTCNの養蜂パートナーは、トスカーナの地形や気候に造詣が深く、豊富な知識と情報量を生かしながら的確に巣箱を設置することで、高品質な有機ローヤルゼリーの収穫に成功しています。
大学で考古学を学んだ彼は卒業を機に故郷トスカーナへと戻り、長年放置されていた両親の小さな庭から養蜂を始めました。ローマのコロッセオのようなその地形は、数百年前の樹木が一部の遮蔽物になることで、みつばちが遠くへ飛ばずとも無限に食料が得られる宝庫となり、有機ローヤルゼリーを生産するには完璧な場所となりました。順調に養蜂が進むと、やがてサルデーニャやセスタ・ゴダーノなどの遠方にまで範囲を広げ、人里から離れた山岳地帯へと分け入るようになりました。そこは農薬やグリホサートとは無縁の、天然の薬草や花々が咲き誇る素晴らしい場所で、ローヤルゼリーの元となる花粉も豊富に採れるため、みつばちが良いものだけを巣箱に持ち帰る贅沢が出来ます。このように健康なみつばちと品質の高い花粉によって、素晴らしいローヤルゼリーが作り出されていくのです。
都会から遠く離れた秘境の地で展開される養蜂は、ニュージーランドで行うTCNの養蜂と同じスタイルです。採取場所の丘陵地帯は、穏やかな鳥の鳴き声と風の音以外は一切聞こえず、壮大な森に広がる天然樹木や自生するハーブ類、美しい小川も流れています。好条件が整うこの場所は、食料に満ち溢れた、みつばちの健やかな暮らしにもっともふさわしい場所でもあります。

Quality 品質に関して
出来る限りストレスを与えない、
みつばちの飼育方法はTCNと同じです。
トスカーナの養蜂職人は、ニュージーランドのTCN養蜂職人と同じ理念を掲げています。それは “みつばちに出来る限りストレスを与えない”ということ。彼女たちの(みつばちは女系集団)最大限のストレスは過密状態。これを極力避けるよう、設置する巣箱の間隔を最大限に広げています。トスカーナのみつばちは約2kmの範囲を飛行し、その巣箱は遠く250km先のセスタ・ゴダーノ地域までゆったりと設置されています。

たった1kgのローヤルゼリーのために、
設置する巣箱は150箱以上。
はちみつの収穫に比べても、
わずか1/4500ほどしか採れません。
有機ローヤルゼリーの収穫量は非常に少なく、たった1kgを収穫するために150箱以上もの巣箱を設置しなければなりません。その量は、はちみつと比べて約4500分の1程度。分かりやすく言うと、150の巣箱を設置した場合、天然はちみつの収穫量は約4500kg、ローヤルゼリーの収穫量は約1kgです。いかにトスカーナ産の有機ローヤルゼリーが希少であるか、お分かりいただけるかと思います。

新鮮なローヤルゼリーは巣箱に貯めず、
手早く収穫することが重要。
トスカーナの養蜂職人は、ローヤルゼリーの鮮度に徹底してこだわります。生ローヤルゼリーが巣箱の中のカップにわずか1/4ほど貯まった時点で吸引し、フィルターを通しながらガラス容器へと移していきます。製品化に至るまで一切の加熱加工処理をしませんので、これ以上ピュアな有機ローヤルゼリーは無いでしょう。
収穫された原料をイタリア政府が認定する公的機関で分析にかけたところ、このローヤルゼリーからは約25,000mg/kgという驚異的なDHA成分が検出されています。これは、つま楊枝の先にごく微量のローヤルゼリーを乗せて試食するだけでも、ピリピリとした刺激と天然アミノ酸の味わいがはっきりと感じられるほど。やはりローヤルゼリーは、収穫したてのフレッシュなものでなければ無駄な買い物になってしまうといっても過言ではありません。

なぜ1/4しか貯めていないローヤルゼリーを
すぐに収穫してしまうのか?
「蜂箱を開けたときに、女王カップにローヤルゼリーが1/4まで貯まっていればすぐに収穫を行います。なぜならばカップに半分、あるいは満量まで貯まった時点で、それは既に古いローヤルゼリーだから。」と彼は笑顔で話します。これがイタリア職人の誇り高きプライドです。ローヤルゼリーはとにかく鮮度が命、いかにフレッシュなものを素早く採取できるか、ということに全てを賭けています。
前述の通り、TCNはその鮮度を確かめるために分析機関へ出していますが、結果は彼らが述べていた通り、DHA成分が25,000mg/kgという素晴らしいものでした。これには海外養蜂歴40年以上のTCN養蜂職人、辻 重も驚きを隠せません。まさに彼らは一流の職人であり、世界でもっとも信頼がおける養蜂グループであることを確信しています。

Safety 安心安全について
世界でも審査の厳しいEUの有機認証付き。
すべてを自然にゆだねる覚悟がなければ、
こうした本物には出会えません。
自然の産物である限り、ローヤルゼリーが巣箱の中で同時期に等しく貯まるわけではありません。そのため数百キロメートルの距離を2~3日おきに往復しながら、複数の巣箱のチェックをしていくことになります。時には新たな女王蜂が生まれ、その半数が飛び去ってしまう分蜂現象などによって、大量のみつばちを失うことさえあります。
またローヤルゼリーは吸引管を使って一つずつ手作業で吸い出すため、途方に暮れるほどの労力と忍耐力が必要です。よく採れる時期でも1kgの原料採取には150の巣箱が必要ですが、気候次第では採取量が40%も減ることさえあります。さらに、みつばちは冬が早く訪れると休眠も早まり、暖冬が続けば春と勘違いを起こします。このように天然ローヤルゼリーの採取と安定供給には幾多の困難が伴いますが、素晴らしいトスカーナの養蜂パートナーとともに、このたびTCNでも発売が開始できるようになりました。市場では「有機」のラベルを付して販売されるローヤルゼリーを稀に見かけますが、恐らくこのイタリア・トスカーナ地方の有機ローヤルゼリーの品質は、世界中でどこを探しても無いでしょう。審査が最も厳しいといわれるEUで、有機(オーガニック)認証された間違いのない製品です。
新鮮な生ローヤルゼリーがもつ、
活性パワーをご堪能ください。
巷には錠剤やカプセルなどの摂取しやすい形状がたくさん販売されていますが、そうした形に仕上げるためには添加物を必要とし、製造過程ではローヤルゼリー本来の味や特徴などの大部分が失われてしまいます。
TCN「イタリア産有機ローヤルゼリー」は、採取したままの原料を瓶に詰めた正真正銘の生ローヤルゼリーです。わずかな量を舐めただけでも、ローヤルゼリーの風味が口の中でふわっと広がります。お召し上がり後は、しばらく何も飲食せずに、ピリピリとした新鮮な健康成分を楽しまれるとよいでしょう。

How To Eat お召し上がりのコツ
ティースプーンで1~2杯、1日3回程度を目安に、そのままお召し上がりいただくか、ぬるま湯や牛乳、ヨーグルトなどと一緒にお召し上がりいただけます。生ものですので冷蔵で保存ください。長期保存の場合には冷凍で保存ください。
食品ですから摂取量や方法に定めはありません。ご自身の体調により、量や回数を増やしていただいても良いでしょう。お薬との併用も問題ありません。
How To Keep 保管方法
10℃以下の冷蔵保存で1年、-18℃の冷凍保存で3年の保存が可能です。


ヴァージン・ローヤルゼリー
¥99,000(税込)
商品名 | イタリア産純正オーガニック ヴァージン・ローヤルゼリー |
---|---|
名称 | 生ローヤルゼリー |
原材料名 | 生ローヤルゼリー |
内容量 | 250g |
保存方法 | 冷蔵庫(10℃以下)または冷凍庫(-18℃以下)で保存。 |
原産国名 | イタリア |
販売者 | (株)TCN |
加工者 | (株)TCN |