サメの軟骨
ご存知でしょうか?
海のギャング的なイメージのサメですが・・・
その体が軟骨で出来ているという事実!!!
サメの祖先は、約4億年前に誕生したそうです。それ以後、長い年月をかけ進化を繰り返しながら、現代のサメへと繋がりました。4億年ほど前のものだとされるサメの化石には、歯しか見つかってないようです。これは、サメの体の大部分が軟骨であるため、化石として残る前に分解されてしまうからだそうです。サメが、歯を含む顎の部分のみが硬骨で、残りが軟骨だという証でもありますね! サメは軟骨魚に分類され、なんと! そのほとんどが軟骨で出来ているらしいのです。あの中華料理で有名なフカヒレも、サメの軟骨です。
しかもサメの軟骨には、特殊なタンパク質が含まれているといわれています。その量は、他の種類の軟骨よりもずば抜けて多いそうです。サメの軟骨は、その特殊なタンパク質にムコ多糖類と、カルシウムで形成されています。
サメ軟骨のネバネバ成分のムコ多糖には・・・
コンドロイチン、グルコサミン、コラーゲンと
カラダに関わるサポート成分がたっぷり!